本セミナーは視聴者だけでなく、出演者自身も自宅から出演いただく形式の「Home to Homeセミナー(H2H)」です。応募いただいた方へのみ、視聴用のURLをご案内いたします。こちらのフォームから、ぜひご登録ください!講演内容テレワークやフリーランスなど、新型コロナウイルスの拡大によりリモート下で働くことがメジャーになってきている昨今。企業は社員の「行動の管理」と「感情の管理」の両面で難しいマネジメントを強いられる状況になっています。多数のビジネスパーソンをコーチングして来た経験を踏まえると、このような時代にあって活躍する人材は、自律型人材(会社が提供する価値を理解し、率先して価値を生み出すために行動する人)であると言えます。つまり、きめ細かな「行動の管理」と「感情の管理」を必要とせず、仕事がその人の自己実現と密接に関連していることでセルフモチベートされる人材で、組織を満たしていく必要があるのです。このセミナーは、リモート下でも活躍する人はどんな人なのか採用活動だけではなくコーチングの視点から、採用候補者へのアプローチの方法についてお伝えするセミナーです。今回は多企業にわたり組織コンサルティング、事業開発支援を手掛ける傍ら、プロコーチとして企業トップ、役員クラスを中心にエグゼクティブコーチングを提供している垂水様より、組織構築における人材育成と採用方法について語っていただきます。こんなことをお話しますリモートがメジャーになることによって変化してきている「活躍する人材の要件」とは?「行動の管理」と「感情の管理」が難しくなってくると、組織内でどのようなことが起きてくるか?これから組織で活躍していく「自律型人材」とはどのような人材か?「自律型人材」を組織の中で育んでいくための方法「自律型人材」の密度を上げていくためのこれからの採用活動とは?タイムスケジュール19時45分よりログインが可能です20時00分〜20時05分:イントロダクション20時05分〜20時45分:パネルセッション『コーチングから学ぶ採用:候補者の「核心」に迫る採用のあり方とは?』20時45分〜21時00分:QAセッション・アンケート回答※セッション内容は状況により変更となる可能性がございます。登壇者